8/16学校見学会
2018年8月18日 11時47分 8/18(土)本校8階視聴覚室において、平成30年度学校見学会が行われました。校長挨拶では浅黄喜悦校長より「本校の成り立ち」「全体的な特色」「本校で学んでいくために必要な心掛け」についてお話がありました。その後、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部生徒会長より、学校生活・学校行事・部活動の紹介、教務課長より本校の履修システムや学習に関する説明がありました。
8/18(土)本校8階視聴覚室において、平成30年度学校見学会が行われました。校長挨拶では浅黄喜悦校長より「本校の成り立ち」「全体的な特色」「本校で学んでいくために必要な心掛け」についてお話がありました。その後、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部生徒会長より、学校生活・学校行事・部活動の紹介、教務課長より本校の履修システムや学習に関する説明がありました。
8/3(木)本校6階66教室において、キャリアカウンセラーの桑名暢先生による第1回ソーシャルスキルトレーニング講座が行われました。今回の講座は、「志望動機の書き方」で、就職や進学希望者へ志望動機を完成させるまでの流れについてお話をいただきました。具体的な指示を受けながら、自分で言葉で考え、箇条書きしたものを文章にしていくなかで、その手順・含まなければならないこと、注意点などわかりやすく具体的に学ぶことができました。
7/31(水)本校8階視聴覚室において、第1回校内倫理委員会が行われました。今回は、山形警察署調査官兼交通第一課長の岩田知之様を講師にお招きし「交通安全」について研修しました。県内における交通事故の現状を具体的な事例を通しての説明や、自分が当事者にならないためのに防衛運転が大切なこと、ドライブレコーダの有用性などを研修し安全運転への再認識をする機会になりました。
7/31(水)本校8階視聴覚室において、職員救急法講習会が行われました。講師に日本赤十字社山形県支部・救急法指導員の加藤道子様と細谷由美子様をお招きし、「心肺蘇生法(AEDを用いた除細動を含む)」をテーマに指導していただきました。気道確保・鋤骨圧迫などの心肺蘇生の手順や、AEDの使い方と注意点、学校で起きた場合を想定した演習など有意義な研修会となりました
7/27(金)生涯学習講座「PCスキルアップ(初級)(中級)」の閉講式が行われました。5月11日から始まった本講座は計11回実施され、ワード・エクセル・パワーポイントなどの知識・技術の習得に励んできました。また、写真やイラストを活用したカレンダー・暑中見舞いの作成なども取り入れ、個々のスキルアップを図りました。閉講式では皆川副校長より、受講者一人一人に修了証が授与されました。後期の生涯学習講座は10月26日から1月25までの10回、午後の部は「PCスキルアップ(中級)」、夜の部は「実践!3Dプリンタ・ロボット工学の世界」の開講が予定されています。是非ご参加ください。
部集会の最後に、「植樹プロジェクト」~福島に桜並木を~ のボランティア活動の連絡がありました。本校では、「日本一の桜並木をつくり、将来の子供たちが誇れる街づくりを行う」というプロジェクトに参加しています。8月12日(日)18日(土)の11時~13時まで「山形駅改札口前」で募金活動を行います。是非、ご協力をお願いします。
また、「フードバンク」の活動にも参加し、夏休み明けに食料品を募集します。ご協力をお願いします。
7/25(水)8階視聴覚室において、「夏季就職セミナー」が開講されました。講師にキャリアプランニング㈱の桑名暢氏をお招きし、7/30(月)までの4日間就職希望者に対して、就職に関する全体指導が行われます。本日は、開校式が行われ、進路課課長から挨拶と講師紹介がありました。セミナー前半は、「就職活動で気をつける3つのポイント」「志望動機の書き方・話し方」「自己PRの書き方・話し方」「面接官の気持ち」など、曜日ごとにテーマが設定されており、後半は、4つのグループに分かれ、桑名氏と本校職員による模擬面接が行われます。
7/24(火)8階視聴覚室において、夏季休業前の各部毎部集会が行われました。6月に開催された県定通総体入賞者の表彰から始まり、その後、校長・教頭・各課長・部主任により「学習」「生活」「健康」等に関するお話しがありました。本校では、7/25(水)~8/20(月)の期間夏季休業になり、8/21(火)から授業が始まります。暑さに負けず、事故もなく充実した夏休みを過ごし、元気な笑顔で登校してほしいと思います。
7/20(金)クラスマッチ終了後に、8月の全国大会へ出場する、バドミントン部・陸上部・卓球部・バスケットボール部の壮行式が行われました。
バスケットボールは、駒沢オリンピック公園総合運動場内体育館で7/31から、バドミントンは、小田原アリーナで8/16から、卓球は駒沢オリンピック公園総合屋内球場で8/7から、陸上競技は、駒沢陸上競技場で8/9から開催されます。参加選手の健闘を祈ります。
7/19(木)20(金)山形県体育館において、平成30年度クラスマッチが行われました。初日はバスケットボールとバドミントン、2日目はバレーボールと卓球が実施されました。猛暑の夏にも負けない熱気で、2日間ともにそれぞれの競技で熱戦を繰り広げました。