定時制の課程

生徒の活動

総合的な学習(2回目)

2018年6月12日 17時37分

6/12 総合的な学習の時間、2回目が行われました。部の「赤十字救急法」の講座では、細谷由美子先生、加藤美智子先生による講義・AEDを用いた実習を指導していただき、その後、「基礎講座検定」があり、実技・筆記の試験が実施されました。また。また、「進路学習」講座では、キャリアカウンセラー 田中宣行先生をお招きし、「就職講話」が実施され、「百人一首」講座では、短冊作りや二人での対戦を行いました。Ⅲ部の「3Dプリンタ」講座では、スマホスタンドの作成に入りました。どの講座でも生徒は真剣にとりくんでいました。 その他、「藤沢周平文学に親しむ」「やまがたものづくり 籐工芸」「ライフスキル」などの講座が実施されています。第3回目の総合的な学習の時間は、7月3日(火)です。