定時制の課程

生徒の活動

6/13「芸術に親しむ~篠笛の楽しみ~」が開講しました

2019年6月13日 16時46分

 6/13(木)本校8階視聴覚室において生涯学習講座「芸術に親しむ~篠笛の楽しみ~」が開講しました。今年度も、講師として水谷流尺八総師範の桜井和敏先生をお迎えしました。
 第1回目の本日は開校式が行われ、先生の自己紹介の後、実習を交えて基本的な学習が行われました。8月29日まで11回の講座が実施され、日本古来の楽器である「篠笛」の楽しさを学んでいきます。

             

6/11 総合的な学習(探究)の時間 第2回

2019年6月11日 17時00分

 6/11(火)総合的な学習(探究)の時間、2回目が行われました。写真はⅠ部の学習の様子です。
 「国際理解入門」講座では、『世界一大きな授業』の教材を用いたワークショップ、「郷土の映画を見よう」講座では、山形市高瀬が舞台となったアニメ作品『おもひでぽろぽろ』を題材とした郷土学習、「進路学習」講座では、キャリアカウンセラー田中氏による就職活動の概要説明、「百人一首」講座では、映画『ちはやふる』のDVD鑑賞や札取りの練習などが行われました。
 第3回目の学習は、7月2日(火)に実施されます。

      
      

6/3 令和元年度 山形県立霞城学園高等学校 創立記念式典

2019年6月3日 17時14分

 6/3(火)山形テルサにおいて、定時制・通信制合同の創立記念式典、記念講演が行われました。
 記念式典は厳粛な雰囲気の中で行われ、大隅校長の式辞に続き、多くのご来賓を代表し同窓会長からのご祝辞をいただきました。
 その後記念講演が行われ、ぷらっとほーむ共同代表 滝口克典氏より、「この残念な社会をどんなふうに生きのびる?―ヤマガタでの実験をもとに―」という演題でご講演いただきました。

    

5/31 学校評議委員会

2019年5月31日 17時07分

 5/31(金)本校5階会議室において、第1回学校評議員会(兼)学校関係者評価委員会が行われました。
 はじめに評議員の皆様に大隅校長より委嘱状が交付されました。報告・協議では、校長より学校経営計画等の説明、各部教頭よりⅠ部~Ⅳ部の生徒の活動状況の説明がありました。意見交換では評議員の方々から貴重なご意見をいただきました。
               

5/28 進路ガイダンス

2019年5月28日 17時02分

 5/28(火)本校6階および7階各フロアにおいて、第1回進路ガイダンスが行われました。今年度も、山形・宮城県内の大学・短大・専修学校や、県内の6企業にご協力をいただきました。
 6階の各教室では就職希望者に対する企業別ガイダンスが、7階の各教室では進学希望者に対する学校別ガイダンスがそれぞれ行われ、生徒は各ブースごとに企業説明や学校説明を受けました。

        

5/23 前期生徒総会

2019年5月23日 17時05分

 5/23(木)交通安全講話終了後同所において、令和元年度前期生徒総会が行われました。議事では平成30年度の活動・決算報告、令和元年度活動方針・計画、予算案、各種委員会の活動目標などについて提案・報告がありました。
 最後に、エレベーターマナーについての説明や、本校独自のボランティア活動である「植樹プロジェクト~福島に桜並木を~」についての活動報告がありました。

  

5/23 交通安全講話

2019年5月23日 17時01分

 5/23(木)本校8階視聴覚室において、令和元年度交通安全講話が行われました。講師に山形警察署交通第一課より交通安全係長をお招きし、自転車の交通ルールについてご講演いただきました。自転車安全利用五則などのお話を含め、自動車事故・自転車事故に遭わない起こさないために必要なルールやモラルについてご指導していただきました。

  

5/21 総合的な学習(探究)の時間 第1回

2019年5月21日 17時08分

5/20(火)総合的な学習(探究)の時間 前期第1回が行われました。今年度も「国際理解入門」「ライフスキル」「山形のものづくりを知る(籐工芸)」「百人一首~ちはやふる~」「山形の歴史と文化」「進路学習」など11の
講座が開講されました。

  

5/18 PTA総会

2019年5月18日 15時57分

 5/18(土)本校において、令和元年度PTA総会が行われました。総会前には公開授業が実施され、数多くの保護者の方々に参観していただきました。
 公開授業の終了後、視聴覚室において総会が行われ、片桐TA会長を座長として、令和元年度の新役員選出・会務計画・予算等が承認されました。また、最後に担任団の紹介がありました。
 その後は、各HRにわかれクラス懇談会行われ、HR担任からクラスの現況報告があり、HR担任と保護者の方々の貴重な意見交換の時間となりました。

    


5/17 生涯学習講座「PCスキルアップ初級」開講式

2019年5月17日 17時24分

5/17(金)本校8階情報処理実習室1において、令和元年度前期生涯学習講座「PCスキルアップ初級」が始まりました。開講式では大隅校長の挨拶、受講上の諸注意等の説明がありました。本日の第1回から8/2まで計11回の講座で、13:00~14:40の時間帯で行われます。受講生の皆様には、5名の教員・サポートスタッフと共にワープロソフト・表計算ソフトなどのスキルアップに励んでいただきます。