定時制の課程

生徒の活動

創立記念式典・講演会

2014年6月18日 13時31分

6/16(月)創立記念式典と記念講演会がが行われました。今年で17周年になります。
記念講演会では、「映像にみる山形の魅力」と題して、山形フィルムコミッションの山川渉 氏よりご講演いただきました。

         
                 創立記念式典                 記念講演会

総合的な学習の時間の第1回が行われました。

2014年5月29日 10時41分

5月23日(金)に第1回の総合的な学習時間が行われました。本校では各部毎にまとめ取り4時間×4日間という形で行われます。各部・各担当者の特色を生かしたテーマが設定され、生徒たちはいきいきと活動していました。

 陶芸1                   陶芸2                   モザイクアート1

 モザイクアート2             マジックボックス1            マジックボックス2
 

 
 スポーツ                  進路学習                野外写真撮影

交通安全講話、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部生徒総会

2014年5月19日 10時18分

5月15日(木)に交通安全講話および生徒総会がⅠ部、Ⅱ部、Ⅲ部それぞれ行われました。
交通安全講話では、直接、警察の方から自転車の乗り方やマナーについてのお話がありました。
本校定時制の生徒総会は、Ⅰ部Ⅱ部Ⅲ部ととも別に行います。それぞれ活発な議論が交わされ、今後の活動方針などが話し合われました。


地域貢献活動を実施しました。

2014年5月12日 14時21分

 5月1日(木)にLHRのテーマとして、地域貢献活動を行ったクラスがありました。
いつもお世話になっている霞城セントラル付近のゴミ拾いを行いました。

各部の新入生歓迎会

2014年4月28日 09時21分

 4月25日(金)に生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。本校の特徴はⅠ部・Ⅱ部・Ⅲ部それぞれに生徒会があり、各部の特色を活かした歓迎会でした。最後は、ボーリングで交流を深めました。

Ⅰ部 本物は誰だ?              ボーリングの表彰式


Ⅱ部 恒例○×クイズの優勝者          先生も本気になったボーリング

Ⅲ部 まずは花見だんごで交流         やる気満々の生徒たち

霞城公園で花見!!

2014年4月24日 18時07分

 4/24(木)LHRの時間を利用して、各部毎に避難経路確認しました。
その後は霞城公園に移動して花見タイムとなりました。満開の桜の下、
生徒たちはだんごを食べながら懇親を深めたようでした。

Ⅰ部

Ⅱ部

Ⅲ部

新入生講話・対面式・部紹介

2014年4月10日 09時28分

4月9日(水)に新入生講話があり、新入生に対して、
学習と生活についての具体的なお話が各課長からありました。
その後、先輩たちと初めて出会う対面式が行われました。
生徒会の話、霞城セントラルのマナー、そして部紹介もありました。

     新入生講話                  入場

       校歌披露               Ⅱ部生徒会紹介

       マナーについて             新入生挨拶

     部紹介(バドミントン)         部紹介(吹奏楽部)

入学式

2014年4月10日 08時48分

4月8日(火)に入学式が行われました。希望に満ちた新入生87名。
校長先生より入学を許可されました。
 
    真剣に話を聞く新入生                  校長式辞

       担任紹介                    最初のホームルーム

平成26年度 新任式・始業式

2014年4月8日 09時04分

 4月7日(月)に平成26年度の新任式・前期始業式が行われました。10名の新しい先生方をお迎えし、新たに学校がスタートいたしました。その後、前期の始業式が行われ、校長先生の式辞の中で「凡事徹底」と「継続する力」というお話がございました。 生徒たちは久し振りに元気な顔を見せてくれて、真剣なまなざしで話を聞いていたのが印象的でした。