地域貢献活動を実施しました。
2014年5月12日 14時21分 5月1日(木)にLHRのテーマとして、地域貢献活動を行ったクラスがありました。
いつもお世話になっている霞城セントラル付近のゴミ拾いを行いました。
5月1日(木)にLHRのテーマとして、地域貢献活動を行ったクラスがありました。
いつもお世話になっている霞城セントラル付近のゴミ拾いを行いました。
4月25日(金)に生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。本校の特徴はⅠ部・Ⅱ部・Ⅲ部それぞれに生徒会があり、各部の特色を活かした歓迎会でした。最後は、ボーリングで交流を深めました。
Ⅰ部 本物は誰だ? ボーリングの表彰式
Ⅱ部 恒例○×クイズの優勝者 先生も本気になったボーリング
Ⅲ部 まずは花見だんごで交流 やる気満々の生徒たち
4/24(木)LHRの時間を利用して、各部毎に避難経路確認しました。
その後は霞城公園に移動して花見タイムとなりました。満開の桜の下、
生徒たちはだんごを食べながら懇親を深めたようでした。
Ⅰ部
Ⅱ部
Ⅲ部
4月9日(水)に新入生講話があり、新入生に対して、
学習と生活についての具体的なお話が各課長からありました。
その後、先輩たちと初めて出会う対面式が行われました。
生徒会の話、霞城セントラルのマナー、そして部紹介もありました。
新入生講話 入場
校歌披露 Ⅱ部生徒会紹介
マナーについて 新入生挨拶
部紹介(バドミントン) 部紹介(吹奏楽部)
4月8日(火)に入学式が行われました。希望に満ちた新入生87名。
校長先生より入学を許可されました。
真剣に話を聞く新入生 校長式辞
担任紹介 最初のホームルーム
4月7日(月)に平成26年度の新任式・前期始業式が行われました。10名の新しい先生方をお迎えし、新たに学校がスタートいたしました。その後、前期の始業式が行われ、校長先生の式辞の中で「凡事徹底」と「継続する力」というお話がございました。 生徒たちは久し振りに元気な顔を見せてくれて、真剣なまなざしで話を聞いていたのが印象的でした。
霞城学園高校音楽部第7回アトリウムコンサート「かじょうカンタービレ」が霞城セントラルの1階アトリウムで開催されました。今年はOB・OG含め、総勢15名のメンバーで素晴らしい演奏が行われました。会場には、本校の生徒・職員をはじめ、一般の方100名以上の聴衆が集まりました。あまちゃんのテーマを皮切りにディズニーのメドレーやジャズのスタンダード、顧問の先生とOBによるデュエット曲の熱唱も聞くことができ、本当に楽しいコンサートになりました。最後のアンコールでは、「学園天国」を全員で合唱し、とても盛り上がりました。
聴きに来ていただいた皆様、ありがとうございました。そして、音楽部のみなさん、本当にお疲れ様でした。
Program
あまちゃん オープニングテーマ
IN THE MOOD
DISNEY AT THE MOVIES
未来へ
Rhapsody in Blue
アンコール曲「学園天国」
国際ソロプチミスト山形「東根クラブ」より本校生徒に活動援助金が贈呈されました。
詳しくはこちら→国際ソロプチミスト山形.pdf
本校の音楽部が心を込めて演奏しますので是非、聴きに来てください。
2月8日(土) 霞城セントラル1階のアトリウムで12:30から行います。(無料です。)
昨年度、弟6回アトリウムコンサートの模様です。
年末年始休業が終わり、新年最初の部集会(Ⅱ部)が行われました。
最初に教頭先生のお話があり、その後、各課(教務、生徒、進路、保健)の
担当の先生から今後に向けての心構えをお話いただきました。生徒たちは、
まじめな態度でお話に聞き入っていました。