後期総合的な学習の第2回の様子です。
2014年10月17日 10時04分 10月16日(木)に後期総合的な学習の時間の第2回が行われました。生徒たちは各テーマでそれぞれ活発に活動しています。
Ⅰ部 地域の福祉① Ⅰ部 地域の福祉② Ⅰ部 郷土の美術
Ⅰ部 研修旅行事前学習 Ⅱ部 研修旅行事前学習 Ⅱ部 見学「ツルヤ商店」
![]()
10月16日(木)に後期総合的な学習の時間の第2回が行われました。生徒たちは各テーマでそれぞれ活発に活動しています。
Ⅰ部 地域の福祉① Ⅰ部 地域の福祉② Ⅰ部 郷土の美術
Ⅰ部 研修旅行事前学習 Ⅱ部 研修旅行事前学習 Ⅱ部 見学「ツルヤ商店」
10/3(金)後期総合的な学習の第1回が行われました。後期も担当の先生方の創意工夫を活かした内容になっています。主なテーマは、以下のとおりです。
Ⅰ部 「地域の福祉にふれる」「郷土の美術・芸術」「山形の産業」
Ⅱ部 「郷土を知る」「布絵製作」「ものづくり」
Ⅲ部 「ライフスキル」「課題学習」
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部の2年次「研修旅行事前学習」
Ⅱ部「ものづくり」の様子
9月26日(金)
本日は、ⅠⅡⅢ部合同で校内生活体験発表会・全国定通総体結果報告・前期終業式がアリーナで行われました。生活体験発表会では、各クラスから代表が選ばれ、12名の発表者が本番に臨みました。日頃、学校生活を通して感じたことを各代表が真剣に発表し、感動する内容がたくさんあり、一般の生徒は真剣な表情で聞き入っていました。PTA会長をはじめ、評議員、保護者の方々など多数のご参加を頂きました。全員の発表の後に校長先生より講評をいただきました。なお、この会は、県大会・全国大会へとつながります。後日、最優秀賞・優秀賞が発表になります。
その後、夏に行われた定通総体全国大会に参加した卓球部・バドミントン部・バスケットボール部の結果報告、そして前期終業式が行われました。
なお、後期は、10月1日(水)から始まります。
全国定通総体結果
○バスケットボール部 2回戦敗退 31-98 対 京都市立伏見工業高(定)
○バドミントン部 男子団体(山形県代表チーム)一回戦敗退
男子個人(1名出場) 二回戦敗退
○卓球部 女子団体 一回戦敗退
男子個人(1名出場) 四回戦敗退
女子個人(3名出場) 三回戦敗退(1名)
モザイクアート完成! シャボン玉で遊ぼう。 「縄文の女神」を見学。
7/28(月)~31(木)に卒業予定者向けの就職セミナーが行われています。
受験先の決定、志望動機の書き方、面接練習など進路実現に向けて生徒は頑張っています。
モザイクアート(何ができるのか?) ペーパークラフト(猫の貯金箱) 産業科学館(ギザギザプロペラ)
クラスマッチ2日目(7/4)。午前中のバレー競技では選手の一致団結したプレーとともにクラスの応援にも団結が見られ、大きな声が体育館に響き渡りました。午後の卓球競技は静かな戦いではあるれけどペア同士の息の合ったプレーが見られました。結果は次のとおりです。
総合1位 Ⅰ-1、Ⅲ-3 3位 Ⅱ-3 団結賞Ⅰ-4 応援賞Ⅱ-4
閉会式後、全国大会の壮行式があり、 卓球部、バドミントン部、バスケットボール部が同窓会長さんからの激励を受けました。
7/3(木)クラスマッチの1日目が県体育館を会場に行われました。1日目の種目は、バスケットボールとバドミントンです。
6/21(日)に第61回山形県高等学校定時制通信制総合体育大会が米沢工業高校を会場に行われました。本校では卓球部とバドミントン部が出場し、主な結果は以下のとおりになりました。応援ありがとうございました。
<卓球部> <バドミントン部>
・男子団体2位 ・男子ダブルス優勝(全国大会出場)
・女子団体2位(全国大会出場) ・男子シングルス優勝(全国大会出場)
・男子シングルス 1名全国大会出場 ・学校対抗 男子1位 女子3位
・女子シングルス 3名全国大会出場
6/19(木)に山形県高等学校定時制通信制総合体育大会に向けた壮行式が各部で行われました。
卓球部、バドミントン部、軟式野球部が激励を受けました。
なお、軟式野球部は、エントリーが一チームであったため、南東北大会への出場となります。また、バスケットボール部もエントリーが一チームであることから全国大会出場となります。
県大会の日程は、以下のとおりです。応援よろしくお願いします。
○卓球 米沢工業高校多目的アリーナ 6/21(土) 10:15~
○バドミントン 米沢工業高校アリーナ 6/21(土) 10:15~
<南東北高校定通軟式野球大会>
○野球 米沢市営西部野球場 6/28(土)
Ⅱ部入場 Ⅱ部激励のエール
Ⅲ部教頭先生の激励の言葉 Ⅲ部激励のエール