5/8 PTA運営委員会開催。
2015年5月11日 16時55分 5/8(金)本校8階視聴覚室において、第1回PTA運営委員会が開催されました。各部ごとの役員の方々の自己紹介から始まり、5/16(土)のPTA総会に向けた議題を熱心に審議され、了承されました。
5/8(金)本校8階視聴覚室において、第1回PTA運営委員会が開催されました。各部ごとの役員の方々の自己紹介から始まり、5/16(土)のPTA総会に向けた議題を熱心に審議され、了承されました。
4/30(木) 本校では、地域貢献活動の一環として、LHRを利用し霞城セントラルビル周辺の清掃活動を行っています。この日は、Ⅰ部4年次・Ⅱ部3年次・Ⅱ部4年次・Ⅲ部2年次・Ⅲ部3年次が、各部の時間帯で取り組みました。年度内すべてのクラスが行う予定になっています。
4/24(金) Ⅰ部からⅢ部の各時間帯において、新入生歓迎会が行われました。霞城公園での記念撮影から始まり、各部生徒会による企画を楽しみました。クイズ、ボウリング、ドッチビーなど、新入生と親交を深めることができました。
4/23(木)各部において避難経路の確認が行われました。本校は霞城セントラルビルにあるため、毎年恒例の活動となっています。各部ともスムーズに実施されたようです。
入学式翌日、在校生と新入生との対面式が行われました。校長先生のご挨拶をいただき、各部生徒会の紹介、部活動の紹介、霞城生としてのマナーのプレゼンテーションなど、新入生にとって大変有意義な時間となりました。
4月7日(火)に入学式が行われました。新入生105名が緊張した表情ながらも期待を胸に入学式に臨みました。井上校長先生の式辞のあと、渡邉PTA会長と佐藤同窓会長のお二人からお祝いの言葉をいただきました。これからの霞城学園ライフを満喫してほしいと思っています。
校長式辞 PTA会長祝辞 担任紹介
3月2日(月)に表彰式・同窓会入会式、3月3日(火)に卒業式が山形テルサを会場に行われました。表彰式では、「全国高等学校定時制通信制教育振興会賞」をはじめ、特別賞・学校賞などが表彰されました。また、同窓会入会式では、同窓会長の歓迎の挨拶の後、卒業生に記念品が手渡されました。
卒業式では、厳粛な雰囲気の中、卒業生79名が立派な姿で堂々と式に臨みました。それぞれがスーツや着物姿に身をまとい、今までの頑張りが実を結び、自信となって表情に表れていました。始終緊張していた卒業生も集合写真ではほっとしたような笑顔を見せてくれました。
1月15日(木)に定通合同のセンター試験激励会がありました。横戸校長先生はじめ、各先生方や代表生徒からの激励のことばやエールで受験生を励ましました。校長先生の挨拶に「心に余裕を持ち、自分を信じ、笑顔を忘れずに」という言葉があり、とても印象的で、受験生の心に平常心をもたらし、必ずや全力を出し切ってくれると思います。
がんばれ、受験生!!
1月13日(火)に研修旅行の出発式が行われました。14日から16日の2泊3日の日程でⅠⅡⅢ部の2年次が京都・奈良方面の研修旅行に出かけます。校長先生の挨拶をはじめ、団長、主任、添乗員さん、生徒代表の挨拶と続き、最終的な諸注意があり、クラス毎にLHRがありました。
天気も良さそうです。気をつけていってらっしゃい。
1月8日(木)に新春恒例のⅢ部行事「もちつき」が行われました。大曾根餅つき保存会の方を講師に迎え、もちつきのご指導いただき、Ⅲ部のみんながもちつきを体験しました。普段、給食を食べている霞城ホールには「1.2.3」の掛け声が響きわたり、熱気に包まれました。できたてのお餅をあんこもち、きなこもち、納豆もち、雑煮にしておいしく頂きました。