7/25PTA交流会開催。
2015年7月25日 17時32分 7/25(土)平成27年度PTA交流会が開催されました。全大会においては、河村PTA会長よりご挨拶をいただき、引き続き厚生労働省委託事業 置賜若者サポートステーション・特定非営利活動法with優 共同代表の白石 祥和様より、「若者支援について」の演題でご講演いただきました。その後は、各部ごとに茶話会を行いました。教員と保護者による貴重な情報交換会となりました。
7/25(土)平成27年度PTA交流会が開催されました。全大会においては、河村PTA会長よりご挨拶をいただき、引き続き厚生労働省委託事業 置賜若者サポートステーション・特定非営利活動法with優 共同代表の白石 祥和様より、「若者支援について」の演題でご講演いただきました。その後は、各部ごとに茶話会を行いました。教員と保護者による貴重な情報交換会となりました。
7/16(木)17(金)の2日間、山形県体育館においてクラスマッチが行われました。初日はバスケットボールとバドミントン、2日目はバレーボールと卓球で熱いゲームが展開されました。また、表彰式の後には、全国定通大会並びに全国高校総体の壮行式も行われ、出場各部が決意を語り健闘を誓いました。
7/6(月)第3回の「総合的な学習の時間」が行われました。当日は4時間分の時間を利用し、各部ごとそれぞれの講座を設け学習しました。掲載している講座以外にも、「科学実験」「囲碁」「郷土を知る」「進路学習」等、様々な講座を開講しています。
○科学実験講座 ○機能改善トレーニング講座 ○着こなし講座
6/20(土)第62回山形県高等学校定時制通信制総合体育大会が酒田市で開催されました。本校は、陸上競技、バスケットボール、バドミントン、卓球に参加し、それぞれ熱戦を展開しました。8月開催の全国大会には、陸上競技、バドミントン、卓球が出場権を獲得しました。
6月8日(月) 山形テルサ「テルサホール」において、定時制・通信制合同の創立記念式典が行われました。式典では井上校長の式辞など厳粛なムードの中行われ、講演では、吉野直子さん、鈴木集さん、知野礼美さんで結成されている「オペレッタ工房 フェアリィ・ティル」によるスクールコンサートがあり、音楽の楽しさを満喫しました。
5/29(金)第1回進路ガイダンスが行われました。仙台大原簿記情報公務員専門学校の横関先生の進路講話、ハローワークの就職講座、各専門学校が設けたブースでの個別の説明会など、個々の進路希望に合わせ充実したガイダンスでした。
5/16(土) 平成27年度PTA総会が開催されました。総会に先がけ公開授業も行われました。総会では、渡邉PTA会長が座長を務められ報告・協議等スムーズに進行されました。総会終了後は、各クラス担任との懇談会が行われ、さらに親睦を深めることができました。
5/15(金) 生涯学習講座PCスキルアップ Word・Excelが始まりました。初級クラス、中級クラスと個々のスキルに合わせ学習していきます。全11回の講座でスキルアップを目指します。
5/14(木) 交通安全講話終了後、各部において生徒総会が行われました。昨年度の反省、今年度の重点目標、予算、各種委員会の活動目標等話し合われました。質疑応答も活発に行われました。
5/14(木) 交通安全に関する知識を深めるために、山形警察署交通第1課の漆山様、大宮様をお招きして交通安全講話が行われました。交通モラルの大切や現職の警察官ならではの貴重なお話を伺いました。