定時制の課程

生徒の活動

12.19 後期生涯学習講座「篠笛の楽しみ」閉講式

2019年12月19日 17時09分

 12/19(木)本校8階AL教室において、後期生涯学習講座「芸術に親しむ~篠笛の楽しみ~」の閉講式が行われました。受講生の皆さまは、10/31の開講以来、クラシックやポップスから民謡まで幅広いジャンルの曲を練習してこられました。閉講にあたって、講師の桜井先生からは、長く練習を続けることの大切さを伝えるお話がありました。閉講式では皆川副校長より受講生の皆さまに修了証が授与されました。
 本講座は、現時点では来年度も開講の予定です。篠笛の味わい深い音色に包まれながら、極上の午後のひとときをお楽しみいただければと思っています。皆さまの受講をお待ちしています。

  


12/10 第2回進路ガイダンス

2019年12月10日 16時43分

12/10(火)第2回進路ガイダンスが実施されました。前半は、元お笑い芸人でM1グランプリ準決勝進出のご経験もある、お笑いコンサルタントの三好秀典さんから「高校生のための笑顔の未来の作り方」というテーマでご講話いただきました。後半は、大学、専門学校等、就職の進路別説明会がありました。参加していただいた企業・学校ごとのブースで、詳しい内容説明をしていただきました。

  

12/9 第2回PTA運営委員会

2019年12月10日 09時46分

12/10(月)第2回PTA運営委員会が行われました。本年度のこれまでの活動状況報告・予算執行状況報告(中間報告)・来年度の予算編成方針・PTA表彰について・新役員の選出手順などが協議されました。

         

12/7 植樹プロジェクト

2019年12月9日 14時36分

 12/7(土) 各部生徒会役員を中心として、福島県相馬郡新地町で桜の苗の植樹を行いました。これは、7/30にお伝えした「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」のボランティア活動の一環として行われたものです。
 今回は、8月に実施した募金活動の金額に応じて、7本の八重桜の苗を植えてきました。一般的な染井吉野などより開花期が1~2週間ほど遅いので、5月の連休前あたりに見頃になる予定です。
 最後に、今回お世話をしてくださったNPO法人の方から、昨年植樹した場所まで案内していただきました。背もいくぶん高くなり、幹も少し太くなって花芽をたくさんつけていました。この活動が、このようにして途切れることなく受け継がれていくのだということを、生徒たちは実感できたようでした。

  

12/6 転入学・編入学説明会

2019年12月6日 13時01分

12/6(金)本校10階 多目的教室2で、高校の先生方を対象に、定時制、通信制合同の「転入学・編入学説明会」が開催されました。副校長の挨拶に続いて、定時・通信それぞれの教務主任より各課程の概要や令和2年度 転入学・編入学試験(予定)についての説明があり、その後個別相談が行われました。

  

わが町山形のPRパンフレット

2019年12月3日 12時10分

総合的な学習(探究)の時間 後期講座「わが町山形のPRパンフレットをつくろう」で制作されたポスターを、霞城セントラル1階山形市観光センターに展示させていただきました。今のところ、今月いっぱいの展示予定です。こちらにお越しになる機会がございましたら、よろしければご覧になってください。

         

11/30 令和元年度 定時制・通信制合同入学相談会

2019年12月2日 14時53分

11/30(土)8階視聴覚室において、「令和元年度 定時制・通信制合同入学相談会」が実施されました。会場にお集まりいただいた、本校へ入学を考えている中学生および保護者の方々は200人近くにおよびました。校長挨拶に続いて、定時制・通信制それぞれの教務主任より、学習および学校生活についてや入学者選抜の概要についての説明、質問事項への回答がありました。その後、定時制・通信制別に個別相談が行われました。

  

11.28 総合的な学習(探究)の時間 発表会

2019年11月28日 17時22分

 11/28(木)本校8階の視聴覚室(Ⅰ・Ⅱ部)と情報処理実習室1(Ⅲ部)において、総合的な学習(探究)の時間の発表会が行われました。生徒たちは今まで様々な講座を受講し、学習を続けてきました。この発表会はその集大成として、自分がどのような学習をしてきたかを振り返り、他の講座ではどのような学習をしてきたかを知る機会となりました。
 各発表者とも発表前から何度か練習を積んで本番に臨んでおり、レポート、プレゼンテーション、実演等、様々な発表方法で学習の成果を分かりやすく説明していました。最後の講評では、大隅校長から探究学習についてのアドバイスがありました。

  

11/26 第4回SST講座

2019年11月26日 16時57分

 11/26(月)本校視聴覚室において、キャリアプランニング㈱の桑名暢先生による第4回ソーシャルスキルトレーニング(SST)講座が行われました。今回の講座では、「卒業後のことを考える」というテーマでお話しいただきました。
 桑名先生は、本校の特徴をよくご存じの上で、いつも的確なアドバイスをしてくださいます。今回も「これが聞きたい」という生徒の希望に添いながら、社会人としての心構えなど様々なことを教えてくださいました。間もなく卒業を迎える生徒たちも、最後まで真剣に話を聞いていました。

         

11/22 後期各種委員会開催

2019年11月22日 15時40分

11/22(金)各部の時間帯で後期各種委員会が開かれました。本校には、「HR委員会」「体育祭実行委員会」「霞城祭実行委員会」「保健委員会」「生徒会誌編集委員会」「図書委員会」「イヤーアルバム委員会」「選挙管理委員会」などの委員会があります。各委員会ごとに、前期の成果と反省、後期の課題などを話し合いました。ここで出された報告書は、12月19日(木)に行なわれる生徒総会における議案となります。