定時制の課程

生徒の活動

1/22 後期生徒会評議委員会

2020年1月22日 14時01分

 1/22(水)視聴覚室において、今年度後期の生徒会評議委が行われました。6月18日にもお知らせしたように、定時制は年2回各部の生徒会が集まり、学校全体の行事や取り組みについて話し合う評議委員会(昨年度まではリーダー研修会)が行われます。

 Ⅰ部~Ⅲ部の後期生徒総会の報告や活動方針、前期に出された取り組むべき課題に対する反省、各部に共通した課題、ボランティア活動への取り組みなどについて話し合いが行われました。各部生徒会とも積極的に意見を発表し、和気あいあいとした雰囲気ながらも、他部からの指摘に対する反論などもあり、活発な意見交換の場になりました。

  

1/16 大学入試センター試験激励会

2020年1月16日 17時27分

 1/16(木)5階会議室において、Ⅱ部とⅢ部の入れ替わりの時間帯に「センター試験受験者等を激励する会」が行われました。本校からは定時制・通信制からそれぞれ2名、計4名人が受験します。校長を始め、生徒代表者、進路指導担当職員、副校長、教頭から激励の言葉がありました。また、受験生一人一人から決意表明をしてもらいました。恒例により、受験生には縁起担ぎのお菓子や果物も配られました。
 多くの受験生を抱える学校で行われるような、華やかで景気のいい激励会ではなく、静かに落ち着いた感じで行われる本校ならではの激励会もなかなかいいものです。受験生のみなさんはいろいろ大変かもしれませんが、受験を志す以上は誰もが通る道です。平常心を保って臨んでほしいと思います。

  



1/16 「性の健康」LHR

2020年1月16日 16時36分

 1/16 各部3,4年次のホームルームの時間に、「性の健康」LHRが行われました。講師として”人間と性”教育研究協議会山形サークルの事務局長である髙山みつる先生をお招きし、「こんな時は『ノー』と言おう ~デートDVからあなたを守るために~」というテーマでご講話いただきました。
 親しくつきあっている男女間であっても人間としての尊厳を傷つけてはいけないこと、そのような場面に遭遇したら勇気を持って「ノー!」ということの大切さなど、様々な例を通して具体的に教えていただきました。髙山先生、本日はどうもありがとうございました。 
(注:LHR=ロングホームルーム、いわゆるホームルームの時間のこと 業間に行われる短時間のショートホームルーム(SHR)と区別する)

         

1/15 研修旅行に出発しました

2020年1月15日 09時03分

 1/15(水)研修旅行に出発する朝を迎えました。霞城セントラルからバスで仙台空港に向かうところです。まだ薄暗い早朝はみぞれが降っていましたが、明るくなってくる頃は雪に変わっていました。でも飛行機に乗ってしまえば雲の上なので関係ありませんね。
 京都も今日は変わりやすい天気のようです。今年は全国的に雪が少ないようですが、観光写真によくあるような、雪化粧の金閣寺を見るのも趣深くていいかもしれません。はたして京都に雪は降るでしょうか。
 それではみなさん、元気に行ってらっしゃい。

  



1/14 研修旅行出発式

2020年1月14日 11時25分

 各部2年次が、明日から関西方面へ2泊3日の「研修旅行」に出かけます。そこで本日1/14(火)、視聴覚教室で出発式が行われました。校長のあいさつに続き、団長の菊地教頭の話、添乗員の方の紹介や引率する職員からの諸注意がありました。
 日本の歴史や文化について学ぶのに、奈良や京都は最適な場所だと思います。また、団体生活を通じて、責任感や協調性を養う機会にもなります。ですが、もしかすると生徒にとっては、寺や神社を見ることよりも、クラスメイトと一緒に知らない場所へ旅行に出かけるワクワク感の方が大きいかもしれません。それらも含めてすべていい経験になります。いつか大人になって再びこの地を訪れたときに、今回の旅行の記憶がよみがえるような思い出づくりをしてほしいと思います。

  


1/9 第1回 教科ガイダンスの開催

2020年1月9日 14時16分

 1/9(木)本校視聴覚室で、各部のホームルームの時間を利用し、新年度に向けての履修登録についてガイダンスを実施しました。本校は単位制高校なので、各生徒が4月以降に何の教科・科目を履修するか、学校に登録しなければなりません。そのための説明会でした。
 最初に教務主任より全体的な説明があり、その後各教科主任より履修についての注意点などの説明がありました。本日は、国語・数学・社会・理科・英語・芸術の6教科で、再来週は残りの教科のガイダンスがあります。
(注:履修(りしゅう)=学校で単位を修得するために特定の科目を学ぶこと)

         

1/7 冬季休業後 部集会

2020年1月7日 15時23分

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 1/7(月)8階視聴覚室において各部ごとに部集会が行なわれました。冒頭には校長より年頭にあたっての話がありました。その中で大隅校長は霞城8C(=8コンピテンシー)の中の一つである「自己肯定力」に触れ、他人との比較ではなく、MyBestの考え方で自分に自信を持つことの重要性を説きました。その後、教務・生徒・進路・保健の各課長と部主任より、履修登録やこれから年度末に向けての過ごし方について等の話がありました。
 冬休みも終わり、今日から授業開始です。暦の上では新年を迎え令和2年となりましたが、学校年度としては3月までが令和元年度です。その意味では今年度も残りわずかとなりました。いよいよラストスパートの時期です。

  



12/27 特別支援教育研修会

2019年12月27日 16時53分

 12/27(金)本校8階視聴覚教室で、新潟大学教職大学院教授の長澤正樹先生を講師としてお招きし、特別支援教育研修会が実施されました。本校職員のみならず、県内各地の小・中・高の先生方も20名近く参加されました。
 「特別な支援を必要とする生徒の対応 ~自立を目指して~」というテーマで、高等学校におけるインクルーシブ教育システムの構築・展開など、短い時間で広汎な内容をreviewしていただきました。私たち教員が、今後これらの内容について研究と修養に努めるための指針を得ることができました。長澤先生、年末のお忙しい中、誠にありがとうございました。

  


12/26 職員健康管理学習会

2019年12月26日 13時24分

 校内倫理委員会に引き続き、定通職員合同の職員健康管理学習会が行なわれました。本校では毎年、職員の健康保持促進や生活習慣病の予防、コミュニケーション能力の向上やメンタルヘルススケアの充実を目的として学習会が開催されています。本年度は、山形市を中心に活動しているハワイアンフラ・タヒチアンダンス教室の「ナニレイハラウ」より髙橋美幸先生を講師としてお招きし、「フラダンスの鑑賞と体験」をご指導いただきました。
 スローで優雅なフラは、鑑賞するのも踊るのもゆったりと癒され、幅広い年齢層で楽しめそうです。また、一つ一つの動きの意味を理解すると、楽しさも倍増するようです。髙橋先生、教室のみなさま、本日はありがとうございました。 - アロハの精神を込めて

    

12/26 第2回 校内倫理委員会

2019年12月26日 13時20分

 12/26(木)本校8階視聴覚教室で、本年度2回目の校内倫理委員会が定通職員合同で行なわれました。皆川副校長より、「最近の不祥事事案から考える」というテーマでさまざまな信用失墜行為の具体例について解説講義がありました。このような研修会を通じて、私たちは今後とも綱紀の保持に努めてまいります。
 本校は多部制高校なので、一般的な学校と違って授業日の放課後に研修会を行うことができません。ですので、どうしても生徒の長期休業中に集中して行うことが多くなります。明日も午前と午後の両方で二つの研修会が実施されます。