5/20マネープラン学習会
2017年5月24日 17時12分 5/20(土)公開授業、PTA総会、クラス懇親会後に、講師に本校のキャリアカウンセラーでキャリアプランニング(株)の桑名暢氏をお迎えして、保護者の方向けに進学に係るマネープラン学習会が行われました。募集要項に書いてある学費ではわからないことが多いので、電話で直接総額いくらになるか聞くことや、何になるかも大事だがどこで働くかを親子で話し合うことなどお話ししていただきました。
5/20(土)公開授業、PTA総会、クラス懇親会後に、講師に本校のキャリアカウンセラーでキャリアプランニング(株)の桑名暢氏をお迎えして、保護者の方向けに進学に係るマネープラン学習会が行われました。募集要項に書いてある学費ではわからないことが多いので、電話で直接総額いくらになるか聞くことや、何になるかも大事だがどこで働くかを親子で話し合うことなどお話ししていただきました。
5/20(土)本校において、平成29年度PTA総会が行われました。総会前には、公開授業が行われ数多くの保護者の方々が授業の参観に見えられました。公開授業の終了後、視聴覚室において総会が行われ、栗原PTA会長を座長として、平成29年度の役員選出・会務計画・予算等が承認されました。また、最後に栗原PTA会長のPTA表彰と担任団の紹介がありました。その後は、各HRにわかれクラス懇談会行われ、HR担任からクラスの現況報告があり、HR担任と保護者の方々の貴重な意見交換と時間となりました。
5/16(火)前期総合的な学習の時間第1回が行われました。Ⅱ部の時間帯では、日本赤十字社山形支部より細谷由美子先生と加藤美智子先生をお招きし、赤十字救急法の講習および実習の指導をしていただきました。また、「山形の歴史と文化」の講座では最上義光歴史館の訪問し研修に努めました。各部の講座内容についてはこちらをクリックしてください。
5/16(火)平成29年度前期総合的な学習の時間が始まりました。各部の時間帯で、「藤沢周平文学に親しむ」「航空力学研究所」「山形の歴史と文化」「ライフスキル」(自分を知る、他人を知る)「災害が起こった時に」「進路学習」などのテーマで学習をしていきます。今日は1回目ということで、オリエンテーションを含め各講座の学習に真剣に取り組んでいました。
4/28(金)Ⅰ部からⅢ部の各時間帯において、新入生歓迎会が開かれました。各部とも生徒会が趣向をこらした交流会を企画しました。ⅠⅡ部は6階アリーナでスクリーンを利用してのクイズ大会。Ⅲ部は食事をしながら自己紹介などをしていました。各部とも後半は場所をヤマコーボウルにうつし、ボウリング大会を行いました。新入生もリラックスして先輩方との交流会を楽しんでいました。
5/12(金)本校8階情報処理実習室1において、平成29年度前期生涯学習講座「PCスキルアップ」が始まりました。開講式では皆川副校長の挨拶、受講上の諸注意等の説明がありました。講座では、昼の部(初級)13:00~14:40、夜の部(中級)17:30~19:10の時間帯で行われます。法実の第1回から7/29まで計11回の講座で、受講生の皆様には5名の教員・サポートスタッフと共にワープロソフト・表計算ソフトのスキルアップに励んでいただきます。
5/11(木)本校8階視聴覚室において、平成29年度第1回PTA運営委員会が行われました。始めに栗原PTA会長よりご挨拶をいただき、副校長より学校の概況報告などがありました。その後、報告・協議として会務報告・新役員の選出・PTA総会に向けた議題等を熱心に審議していただき、全ての議案が承認されました。なお、今年度のPTA総会は5/20(土)に行われ、総会のほか授業参観やクラス懇談会が予定されています。
5/9(火)Ⅰ部(午前)の時間帯において、生徒不審者対策研修会が行われました。学校に関する様々な事件の例をふまえ、不審者に関して、複合ビル内の特殊な環境および職員の手薄になる午前の時間帯で、職員および生徒が迅速に行動できるようにすることを目的として実施されています。説得交渉時の対応・生徒の安全確保など「不審者緊急対応チャート」をもとに実施されました。
4月27日(木) 本校では、地域貢献活動の一環として、LHRを利用し霞城セントラルビル周辺や霞城公園などの清掃活動を行っています。この日は、Ⅰ部2年次・Ⅱ部2年次と4年次が、各部の時間帯で取り組みました。年度内すべてのクラスが行う予定になっています。
4/26(水)本校5階会議室において、創立20周年記念事業第5回実行委員会が行われました。6/10(土)山形テルサホールで開催される創立20周年記念式典に向け、最後の実行委員会となります。協議では、各部会進捗状況と今後の取り組みについて話し合いが行われました。6/10記念式典当日は、記念式典のほか、記念行事としてNPO法人「地球のステージ」代表理事 桑山紀彦さんをお招きしてご公演いただきます。